武蔵野大学の学生が、クロステン・観光協会・ハチャネの合同インターンシップのプログラムを終えました。
7月28日に成果発表、29日は分じろうの浴衣イベントのお手伝いをして4週間の滞在を締めくくりました(ベルナティオのプログラムはまだまだ継続中)。
ハチャネのお仕事として、歩いて回れるスイーツマップを作ってもらい、完成品を置いてもらうお願いも自分たちで行って来てもらいました。
マップに載せさせていただいたお店やクロステン、観光協会が快く置いてくださったとのことです。
もちろんハチャネにも置いています。
置いてもいいよ!という方がいらしたらお声掛けいただけると嬉しいです!
プログラム全体の成果発表では、十日町の人の温かさに触れ、十日町を「癒しのまち」としてとらえ、心に残ったオススメスポットをマップにしてくれました。
倍以上(;´・ω・)歳の離れた学生が可愛く、わずかな時間でしたが交流を持てたことで、学ばせてもらったことがたくさんありました。
学生に関わってくださった皆様の温かいご支援とご協力に感謝します。
本当にありがとうございました!